1702962862
1702962863
王維『日本華僑における伝統の再編とエスニシティ:祭祀と芸能を中心に著』、東京、風響社、二〇〇一年。
1702962864
1702962865
王維『素顔の中華街』、東京、洋泉社、二〇〇三年。
1702962866
1702962867
渡辺隆広「1920年代の『支那料理』(1)、山田政平の著作から」『食生活研究』第二八巻第六号、二〇〇八年、二一~三一頁。
1702962868
1702962869
渡辺隆広「雑誌『榮養と料理』に山田政平が記したもの:1935年から1940年の「支那料理」」『食生活研究』第三〇巻第四号、二〇一〇、一一~二三頁。
1702962870
1702962871
渡哲也·由紀さおり·五木ひろし·田中真理·藤原審爾·榊ひろみ·園井啓介·左幸子·菅原謙二·滝田裕介「私の中華街」『月刊中華街』第一号、一九七三年、八~一二頁。
1702962872
1702962873
呉伯康「宴会中一言申し上げます」『厚生時代』第一巻第二号、一九三九、八頁。
1702962874
1702962875
呉伯康「憶横浜華僑学校」、横浜山手中華学校百年校志編輯委員会編『横浜山手中華学校百年校志』、横浜、横浜山手中華学園、二〇〇五年、一三三~一三五頁。
1702962876
1702962877
許淑真「留日華僑総会の成立に就いて(1945~1952)」、山田信夫編『日本華僑と文化摩擦』、東京、巌南堂書店、一九八三年、一一九~一八七頁。
1702962878
1702962879
山田政平「焼売と支那蕎麦の作り方」『栄養と料理』第二巻十二号、一九三六年十二月、二二~二五頁。
1702962880
1702962881
山口辰男「横浜中華街の生態研究(1):横浜における観光商店街としての特殊性」『経済と貿易』七九号、一九六二年三月、一~三二頁。
1702962882
1702962883
山口辰男「横浜中華街の生態研究(2)」『経済と貿易』八〇号、一九六二年八月、八~三五頁。
1702962884
1702962885
山口辰男「横浜中華街の生態研究(3)」『経済と貿易』八一号、一九六三年二月、九~三三頁。
1702962886
1702962887
山室周平·河村十寸穂「横浜在留華僑の特質に関する若干の考察(その1)」『横浜国立大学人文紀要 第一類 哲学·社会科学』第九号、一九六三年、一~四〇頁。
1702962888
1702962889
山下清海「横浜中華街在留中国人の生活様式」『人文地理』第四号、一九七九年、三三~五〇頁。
1702962890
1702962891
安井三吉·陳来幸·過放編『阪神大震災と華僑』、神戸、共同調査報告書、一九九六年。
1702962892
1702962893
葉明城「中国大同学校史」、横浜山手中華学校百年校志編輯委員会編『横浜山手中華学校百年校志』、横浜、横浜山手中華学園、二〇〇五年、五〇五~六五六頁。
1702962894
1702962895
横浜中華街発展会共同組合『横浜中華街街づくり基本構想』、横浜、横浜中華街発展会共同組合、一九九二年。
1702962896
1702962897
横浜中華街街づくり団体連合協議会『横浜中華街のグランドデザイン』、横浜、横浜中華街街づくり団体連合協議会、二〇〇五年。
1702962898
1702962899
横浜開港資料館編『横浜中華街、開港から震災まで』、横浜、横浜開港資料館、一九九四年。
1702962900
1702962901
横浜開港資料館編『市政施行と横浜の人々:明治二十年代の横浜』、横浜、横浜開港資料館、一九八八年。
1702962902
1702962903
横浜開港資料館編『横浜中華街150年:落地生根の歳月』、横浜、横浜開港資料館、二〇〇九年。
1702962904
1702962905
横浜華僑総会正常化弾圧事件裁判資料集刊行委員会編『横浜華僑総会正常化弾圧事件裁判資料集』、横浜、横浜華僑総会正常化弾圧事件裁判資料集刊行委員会、一九七七年。
1702962906
1702962907
横浜市編『横浜市史』二一巻、横浜、横浜市、一九五八~一九八二年。
1702962908
1702962909
横浜市編『横浜市統計書』、横浜、横浜市、一九〇三年~。
1702962910
1702962911
横浜市中央図書館開館記念式編集委員会編『横浜の本と文化:横浜市中央図書館開館記念式』第一巻、横浜、横浜中央図書館、一九九四年。
[
上一页 ]
[ :1.702962862e+09 ]
[
下一页 ]